公表された言論が批判の対象となる理由

2008-06-06を読んでいて

”公表された言論に対しては批判の対象となる、という単純なルールがある”ちょいちょい見かける意見だけど、その根拠を聞いたことはない。仮にそうだとしても、ネットが一般化した今においてはカビが生えたルール。
はてなブックマーク - rag_enのブックマーク / 2008年6月6日

というブクマコメを見つけてこれを考えるの面白そうだなーと思って考えた結果を書いてみる


短いブクマコメだとどの意味かを確定できないのだがとりあえずこのブクマコメが表す可能性のある命題をいくつか立ててみる

命題1

公表された言論が批判の対象に"なりうる"という意見の根拠を示せ

命題2

公表された言論が批判の対象に"なるべきだ"という意見の根拠を示せ

命題3

公表された言論が批判の対象に"なるべきだ"という意見の根拠はインターネット成立以前の前提から導き出された物であり、インターネット成立後の前提からは公表された言論が批判の対象に"なるべきだ"という根拠を導き出す事は出来ない

これのどれかだと思うのでそれぞれについて考えていく


命題1
公表された言論が批判の対象に"なりうる"という意見の根拠を示せ


まずこの命題から
公表された言論が批判の対象に"なりうる"というのは間違っている
万物理論からは公表された言論が批判の対象に"なりうる"というのは証明できないだろうからだ
反例を上げる事も簡単だ
これまでに公表された言論が1つ以上無いと言う状態を考えればそれに対する批判はあり得ない(だって公表された言論が1つしかないんだから!)
また批判を言論として公表しない場合でも全人類の脳みそに批判言論抑制チップでも埋め込めば批判はあり得ない
そんな馬鹿げた仮定に意味はないって?
でも「公表された言論が批判の対象に"なりうる"」という状態は物理的に可能だ
この世で誰かが断言している言葉は物理的に可能かどうかでその真偽を判定されない
じゃあ私たちは何をもって命題が正しい、正しくないと判断しているのか?
その命題のもつ前提の確度と前提と結論の論理的な結びつきの強さだろう
で、前提の確度がどの程度であるかによって人は命題を正しいか正しくないかを判断する
その命題がどの程度の確度を持てばそれを正しいと判断するかは人それぞれ
共有できるのはその命題が持つ前提と前提の確度と前提から命題の真偽を判定するまでのプロセス
この考えを元に先ほど書いた命題についてそれぞれどの程度の前提の確度なのかを考えて行く

命題1

公表された言論が批判の対象に"なりうる"という意見の根拠を示せ


さてこの命題1の前提とその確度はどんな物なんだろう
公表された言論が二つ以上存在する事を前提とすれば命題1は正しいとしてかまわないと思う
聖書から人類滅亡の時期と理由を100万通りは生成出来る事から考えて公表された言論が二つ以上存在すればそれらがどれほど無関係でもそれぞれに対する批判を"発見"する事ができる(それが例え珪素生命体の哲学書と新聞の折り込みチラシの一文だろうと!)
と言うわけで
前提 公表された言論が二つ以上存在する
そして前提の確度はどれだけ現実に対応しているかで計る
例えばこの命題1の前提で言えばそれを覆すためにどれだけの非現実的(コスト・確率・前提において)な仮定を設定しなければいけないかで決定される
人類全員にチップを埋め込むだとか公表される言論は人類未来永劫ただ一つとか

命題2

公表された言論が批判の対象に"なるべきだ"という意見の根拠を示せ


これのもっとも確度の高い前提は何だろ?
公表された言論は常に現実に対する実行力を含む可能性があるので「批判は"なされないべきだ"」という前提を認めた社会では全体に不利益をもたらす言論が影響力を持つ可能性が跳ね上がるから?
さらに言えば批判がなされるべきかどうかを一つ一つの言論について判断する事そのものも批判と取れるからどうしようもないよなー
絶対王政とか独裁国家だとこの前提が覆るので命題1よりは確度が低いかなー、今の日本だと"なるべきだ"に限りなく近いかな?

命題3

公表された言論が批判の対象に"なるべきだ"という意見の根拠はインターネット成立以前の前提から導き出された物であり、インターネット成立後の前提からは公表された言論が批判の対象に"なるべきだ"という根拠を導き出す事は出来ない


さっきの命題2の前提がネットの出現で覆るか前提の確度が弱まるのかという話
インターネットは原理的に01の信号をハードウェアの制限以上の制限を加えずにどんな情報でも送る事が出来るものだから
公表の定義によっては出来るかもなー、でもそれは元記事の

互いに批判*1をする/されるの自由がネットという公開の場で、それがいやだったらソーシャルネットワークとかのクローズドなコミュニティに潜り込みなさい、という話になる。
2008-06-06


と言う話だしなー
ネットが命題2の前提を覆すという論理を思いつく事が出来ず。。。。

多分ネット時代においても命題2は反駁されないと思う